- ホーム
- 水戸南店diary
水戸南店diary
屋根の塗装を遮熱塗料にしたい方必見!効果や選び方のポイントとは
2021年08月12日(木)
目次
屋根の塗装は約10年でメンテナンスが必要になりますよね。最近、屋根の塗装で「遮熱塗料」が注目されています。夏の暑さが気になる方に選ばれていますが、実際にはどのような効果があるのでしょうか。
屋根の塗装を遮熱塗料で行う場合、費用が気になる方が多いと思いますが、他にも大切なチェックポイントがあります。価格と機能面のバランスがとれた塗料を選べるようになりましょう!
屋根の塗装をして外観を保つだけでなく、住みやすい家に長く住めると嬉しいですよね。
屋根の塗装を遮熱塗料にするとどんな効果がある?断熱との違いも
屋根塗装の遮熱塗料に暑さを防ぐことを期待している方は多いでしょう。しかし、「効果は本当なのか」「どうして遮熱されるか」が気になる方も多いことでしょう。遮熱塗料と間違えやすい断熱塗料というものもあるので比較してみましょう。
遮熱塗料の特徴と効果
屋根の塗装に使われる遮熱塗料は、太陽光を反射させることができるので、屋根の表面温度の上昇を防ぎます。屋根が熱くなりにくいので、室内の温度上昇が抑えられます。
塗料の種類にもよりますが、屋根の塗装を遮熱塗料にすることで、表面温度が15~20度程低下しますよ。
・夏場を快適にしたい
・電気代を節約したい
という方にオススメです。
遮熱塗料以外に屋根を暑さから守る方法はある?
遮熱シートや遮熱の屋根材を使うことで、屋根の表面温度が上がりにくくなります。しかし、リフォームをするには工費がかかりすぎるのが難点です。
既にある建物のメンテナンスで遮熱効果が欲しい場合は、コストパフォーマンスの点からも遮熱塗料がオススメなんです。また、色の薄い塗料を塗ると黒に近い色の塗料よりは表面温度が上がりにくくなりますよ。
断熱塗料との違いに注意
熱に対する効果があるもので混同しやすいのが「断熱塗料」です。断熱塗料は次の特徴があります。
・外からの熱を防ぐ
・室内の熱を逃がしにくい
断熱塗料は、外気と室内の空気を交わらせないのが特徴ですが、屋根の表面温度は上がってしまいます。この点が遮熱塗料との大きな違いなので注意しましょう。冷暖房で保っている室内の温度を逃がしたくない方に選ばれます。
チェックするのは価格だけ?屋根塗装のときの遮熱塗料の選び方
遮熱塗料は魅力的な効果がありますが、一般の塗料と比べると少し高い傾向があります。遮熱塗料にもたくさんの種類があるので、価格の違いで比較しがちですよね。しかし、屋根の塗装で遮熱塗料を選ぶときのポイントがありますよ。
カタログに載っている「日光反射率」に注目
日光反射率とは、太陽光をどれだけ反射できるかを表すものです。日光反射率が高ければ高いほど、遮熱効果が高いですよ。
遮熱塗料には、性能品質の指標となるJIS規格が制定されています。カタログに日光反射率が載っていますので、必ずチェックしましょう。色合いによっては、一般の塗料と日光反射率が同じくらいのこともあるので、注意が必要です。
長持ちさせるために「低汚染性」の有無もチェック
費用をかけて屋根の塗装で遮熱塗料を使うのですから、できるだけ長持ちして欲しいですよね。遮熱性だけでなく、その塗料に「低汚染性」があるかどうかも確認しましょう。
低汚染性とは、雨などで汚れを流れやすくする効果のことで、屋根が汚れにくくなります。汚れは屋根の塗装を劣化させる原因ですし、屋根の掃除は高所で難しいですよね。低汚染性の塗料を使うことで屋根の塗装のメンテナンス周期を長くすることも可能ですよ。
環境に優しいかどうか
最近は大分少なくなってきていますが、塗料には有害な鉛が含まれているものもあります。鉛にずっとさらされていると鉛中毒になったり、周囲の動物にも影響がでることがあるので、鉛が含まれているかどうかは要チェックしましょう。
また、塗料によっては臭いがきついものがあります。臭いがしにくいものを選ぶと周辺環境にも優しく、近隣住民とのトラブルも避けられますよ。
屋根の塗装を遮熱塗料で行いたい方は宇都木塗装にお任せを!
宇都木塗装は、茨城県水戸市で外壁・屋根の塗装を専門に行っております。国家資格である一級塗装技能士がお見積りから屋根の塗装をまでを責任持って行いますのでお任せください。
ショールームでは塗料を実際に見ることができます
屋根の塗装で遮熱塗料を使う場合、材質や実際の色合いなどが気になりますよね。カタログだけではわかりにくいことも多いです。弊社のショールームでは、塗料や塗った後の状態を実際に見ていただくことが可能です。
事前予約をしていただくことで、ゆっくり見て相談していただくことが可能です。屋根の塗装に使う遮熱塗料の選び方やお客様のお家に合ったものを提案させていただきますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。
アフターサービスや保証が充実
弊社では、屋根の塗装を行って終了というわけではなく、アフターサービスや保証を充実させております。塗装後に保証書を発行しており、一年で無料点検を行っております。
また、JIOリフォームかし保険にも加盟しており、施工後の不具合をしっかりと保証致しますのでご安心ください。施工後に気になる部分やお気づきの点がございましたら、すぐにかけつけます。
まとめ
リフォームとして屋根の塗装を行うときに、遮熱塗料を選ぶ方が増えています。遮熱塗料は、太陽光を反射して屋根の表面温度を上がりにくくする効果があります。夏を快適に過ごしたい方や電気代を節約したい方にオススメの塗料ですよ。
屋根の塗装を遮熱塗料にするときは、価格の他に、日光反射率・汚れにくいか・環境に優しいかをチェックするのが大切です。宇津木塗装では、国家資格を持つ職人がお見積りや塗装工事を行い、アフターフォローも充実しております。ショールームでは屋根の塗装時の塗料を直接見ていただくことが可能ですので、お気軽にお問い合わせくださいませ。
人気記事
外壁に穴が!補修はDIYでもできる?対処方法と注意点を解説...
休日に我が家を眺めていると、外壁に穴があいているところを発見...
スレート屋根の構造はどうなっているの?特徴やメリットを解説...
あなたが今住んでいる家の屋根の種類をご存知ですか?もしスレー...
屋上の防水工事はDIYできる?防水工事の方法と注意点...
屋上の防水工事と聞くとプロに任せた方がいいのではと思う方もい...